2010年7月10日土曜日

吹田市議会議員の能力について

 当ブログでは吹田市議会議員竹内じんいち氏のブログについてコメントしてきましたが、他の吹田市議会議員のブログにサッカー関連の記事を発見したのでコメントします。


 まずは前回までのおさらいですが、竹内じんいち氏は現吹田市長がお嫌いのようで批判的な記事を書きつづけています。

 吹田市長が推進するサッカー専用スタジアム建設計画についても同様で論理性のない偏向した考え方から全面反対しています。また竹内氏はサッカーには無理解で、野球に対してはサッカーよりは理解があるように感じられることも述べました。


 彼は民間企業が150億円投資して吹田市の設備を作ってくれるというのにそのプラス面については意図的に?一切触れないで、”考察”と称した吹田市長批判を繰り返しています。

 この150億円の投資が茨木市や高槻市に流れるかもれない危機に瀕しても彼は意見を変えないのでしょうか?(もしくはプラス面も考慮した上での検討は一切行わずに結論を出すのでしょうか?)

 目的が吹田市長の批判であり、そのためにスタジアム問題を利用しているのであれば間違いなくそうすると思いますが・・・。



 しかし、ここで疑問があります。

 竹内氏はプラス面については意図的に一切触れないで、スタジアム問題に反対しているようにも思えますが、本当にそうなのでしょうか?

 現時点では、単純に、彼の理系的な学力レベルが低いために、論理的思考ができずに、感情が先行してしまい、偏向した意見を述べている可能性も排除できません。

 彼以外にもスタジアム建設に反対する市議はいるはずで、今回は吹田市議の能力についてコメントしたいと思います。


 まずは「理系的な学力レベル」の定義から。定義は「数学、物理などの理系教科のテストの点数に準ずる学力水準」とします。

 理系的な学力レベルと論理的思考能力の相関については特に議論しませんが、ある程度の相関があるものと考えてお話しします。

 このあたりを否定したければご自由にコメントください。

 ただし、これを否定する場合、これは国家が提示している能力判定の指標ですので国家側で仕事をしている吹田市議らが、これまで学力テストによる能力判定になんら行動をおこしていないのであれば、残念な気持ちになります。


 次に、吹田市議会議員の論理的思考能力を考える上で他の吹田市議会議員のサッカー関係のコメントも参考にしたいと思います。




 *藤木えいすけ氏
 http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/


 彼は過去にスタジアム問題については否定も肯定もしない普通のコメントをしていました。

 http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2010/01/post_4e3e.html
 >賛否両論あり、サッカーの件は議会が荒れると予想されます。
 >私は夢があっていいと思いますが
 >審議の中身に関しては是々非々で臨みたいと思います。


 是々非々で臨む・・・というのは客観的な立場で議論するとか、そういうスタンスを表現します。


 決して優秀なコメントというわけでもありませんが、極めて普通のコメントです。

 「この件はあまり詳しくないので現時点で意見はなく、客観的に議論する」このようにも読み取れます。

 もちろん、理想を言えば、もっと熱意を持って真面目に勉強した上で論理的なオピニオンを述べて欲しいところですが、竹内氏のコメントを読んだ後で読むとやや優秀に感じられるのは不思議です。


 「現職市長が嫌いだから、市民全体の利益を無視しても、根拠をでっちあげて否定する」
 例えば、市議会議員にそういうスタンスの人がもし仮にいるとすれば、極めて無能かつ即刻議員をやめるべきだと思いますが、そのような感じでもなさそうです。



 しかし、残念なことに最近の記事では、おかしなコメントをしておられました。


 http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2010/07/post_1c55.html

 >ワールドランキング45位のチームがベスト16に入れるスポーツってどうなん??
 >サッカーは実力差が得点差に比例しないスポーツの筆頭だと思う。
 >私みたいな素人でも、どうみてもパラグアイのほうがうまい。。。
 >でもスコアは0-0の引き分け。。。
 >ボクシングみたいに判定があれば完全に負けてます。
 >だからサッカーはおもしろいのか? おもしろくないのか?
 >私はおもしろくないに一票です。。。


 彼の本当に言いたいことは「岡田ジャパンのような守備的な戦術は嫌いで、そのような戦術が横行するサッカーは面白くない」ということだと僕は思いました。

 ならば、そのまま、そのように書けばよいのです(これには同感のサッカーファンも多いでしょう)。 まわりくどい言い回しが、論理的思考能力の程度を露呈してしまいます。


(1) >ワールドランキング45位のチームがベスト16に入れるスポーツ
  >サッカーは実力差が得点差に比例しないスポーツの筆頭だと思う。 

 45位の日本は、19位のカメルーンや35位のデンマークに勝って4位のオランダに負けて30位のパラグアイに引き分けてベスト16だったわけですが、藤木えいすけ氏はその結果が不満だったようです。特にデンマーク戦は守備的というわけでもなかったはずですが・・・。


 彼は「ワールドランキング(FIFAランキング)を実力の指標」とし、「サッカーは実力差が反映されないスポーツ」とコメントしています。

 まずは根拠にFIFAランキングを持ってくること自体が間違っています。サッカーファンの間では常識ですが、FIFAランキングは親善試合の対戦相手や回数次第でいかようにも変わりうる、実力の物差しにはならないランキングです。

 また、強豪国の上位の進出のしやすさで言えばサッカーほど実力差が反映されるスポーツはないでしょう。

 ベスト8や16程度は組み合わせ次第でどう転ぶかはわかりませんが、ワールドカップのベスト4に入る国は毎回、ほぼ伝統的な強豪国で埋められており、優勝、準優勝ともなると実力のない国には極めて困難です。

>でもスコアは0-0の引き分け。。。
 トーナメントで点差をつけるのは意味が無いため、強豪国でも1~2点リードしたら守備的戦術にシフトして流すこともあります。また、1点が重い勝負なのでお互い守備的になることは珍しくありません。ホーム&アウェーのアウェーゴールなどはそうならないための工夫です。


 このあたりの根拠となるデータは提示するのも面倒な常識なので割愛します。

 つまり、藤木氏のコメントは根拠も不適切で結論も間違えています。
 このようなコメントは論理的ではありません。



(2) >私みたいな素人でも、どうみてもパラグアイのほうがうまい。。。

 「素人はもとより、サッカーの専門家の意見では
  パラグアイの方が日本より実力が上であるのが定説である」

 と読む人に誤解させるのに十分な文章ですが、逆にパラグアイよりも日本の方が実力は上だとする専門家もおり、戦前は、互角の実力と見るのが普通だったように思います。

 このように自分の意見を一般的な意見と誤認させるようなコメントは論理的ではありません。


 文字通り、うまい、へたで言うと南米はテクニックがありますが、ヨーロッパのようなフィジカルはありません。アフリカの爆発的な身体能力がないかわりに組織力が低すぎるということもありません。まぁ、むしろパラグアイはうまいというよりは組織的なディフェンスが優れたチームだったと思いますが・・・。

 パラグアイを比較対象に持ってくるあたりも残念なコメントです。



(3) >ボクシングみたいに判定があれば完全に負けてます。

 非常に残念なコメントです(笑)

 彼は、サッカーが実力差を反映しないスポーツという自分の結論から解決案を提示していますが、ボクシングはスポンサーからお金を引き出せるかどうかが極めて重要で「ボクシングの判定」は金銭的な理由でいかようにも変わりうると言われているもので、少なくともそのような見方がある以上、解決案としては全く不十分です。



 総じて言うと、藤木えいすけ氏の論理的思考能力の程度を推し量るのに十分なコメントでした。

 まず最初に「自分の感情から来る結論となる主張が先にあり」、「それに対する根拠として、たいして調べてもいないデタラメ、もしくは意図的な捏造情報を吹聴する」

 竹内じんいち氏のブログにも散見されますが、正直言って、論理性が感じられません。



 まずはここまでで、吹田市議員の竹内じんいち氏と藤木えいすけ氏の記事から論理的思考能力が低いように判断されてもおかしくない記事を提示しました。(竹内氏については過去の記事参照)



 次にこれらが、「理系的な学力レベル」の低さによるものがどうか検証したいと思います。


 理系的な学力レベルを推測するため、参考に彼らが公開している学歴を紹介します。


 *竹内じんいち氏
 同志社大学経済学部卒 → 京都大学公共政策大学院修了(MPP)
 議員力検定議員1級。


 *藤木えいすけ氏
 関西大学第一高校 → 関西大学文学部卒
 高校・大学でアイスホッケー部主将


 両者とも文系でした。理系学力について想像することはできますが、続けましょう。


 竹内氏は同志社大学から京大の院へ。
 公共政策大学院というのが2006年からできたところで、学歴ロンダというよりは、単に政策系の学部を選んだ感じなんでしょうか?ただ、現在は京大に社会人ドクター進学中だそうで、ブログ中でもそれをアピールしているところから肩書きがお好きな印象はあります。

 次に「議員力検定議員1級」について、こちらは、国会法・憲法・公職選挙法についての試験だそうです。(http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2010/07/blog-post_08.html)

 また、この検定は、同志社大学・新川先生、山梨学院大学・江藤先生、法政大学・廣瀬先生が共同代表する組織による試験で、試験方法は 択一問題/10問 記述問題/3問 だそうです。

 記述問題のウェイトが高そうですが、同志社大学・新川先生らが代表する組織がどのような基準で採点されるのか、論理的思考能力が必要な試験かどうか全く不明で、ここから理系学力を推定するのも困難なので無視してよいと思います。

 結論としては、理系学力は、同志社経済学部には合格するレベルです。



 次に藤木氏。

 関西大学第一高校 → 関西大学文学部卒で、
 高校・大学でアイスホッケー部主将でスポーツに力を入れておられる様子。
 推薦入学の可能性もあり、理系学力を推定するのは困難です。




 うーん、残念! ここで行き詰まりましたね!



 彼らの理系学力を推定することはできませんでした。


 竹内氏にしても同志社経済学部には合格するレベルですが、推定される理系学力の下限はわかっても上限はわかりません。東大理物に進学する理系学力があっても同志社大学経済学部や関西大学文学部にいくかもしれませんもんね。


 つまり、今回の検証は失敗です。


 今回をまとめると、竹内氏らスタジアム建設反対派が、理系的な学力レベルが低いために、論理的思考ができずに、感情が先行してしまい、偏向した意見を述べているのではないかと仮説を立て、検証しました。

 しかし、理系学力のレベルを推定する手段がなく、検証を諦めました。


 論理的な検証としては、このまとめで十分です。



 スタジアム建設についても同じように感情を排除して議論していただきたいものです。


 推進派の市長が嫌いだからと、「反対」の結論を先に用意して根拠をでっち上げるようなことが、もし仮にあるとすれば、そういうことはやめて、公平に議論して欲しいのです。


 もっと言うと、個人的には、150億円の民間企業による投資というビッグチャンスをまともな議論もなしに反対するのは馬鹿のやることだと思います。

 もし、現時点のプランで吹田市にうまみが少ないのであれば、その150億円をできるだけ吹田市に利益誘導する方法はないか、前向きに考えるのが、吹田市議の仕事ではないでしょうか?

 スタジアムのネーミングライツやら周辺施設を発展させて税収を上げるとかいくらでも議論すべきことはあります。

 仮に今後その150億円が茨木市や高槻市に流れてしまったとして後でやっぱりやっておけばよかったなどと後悔することがないよう、吹田市議は吹田市民の利益を第一に考え、自覚を持って仕事をして欲しい。スタジアム建設のポジティブな効果について検証したりアイデアを出したりする能力がないのであれば、すぐに市議をやめて欲しい。そう思います。


 あとは、個人的な願望としては、理系学力は市議をやるのに必須だと考えておりまして、彼ら吹田市議は、例えばセンター試験の数学と物理を学生と一緒に毎年受験し、点数が9割を下回ったらクビで良いと思います。


 最後の方は特に根拠もないですが、個人的な考えや願望を述べました。


 最後に、今回の検証は失敗に終わりましたが、もし、吹田市議らがこれまでに公開しているブログと同じレベルで記述すると以下のようになります。(ワールドランキング→偏差値などに変換してあります)


>同志社大や関西大学の偏差値でなれる吹田市議ってどうなん??
>吹田市議は論理的思考能力がなくてもなれる職業の筆頭だと思う。
>私みたいな素人目にも、どうみても吹田市議は論理的思考能力が低い。。。
>でも吹田市議は民間企業が150億投資する経済効果960億円のスタジアム建設には論拠もなく全面反対。。。
>学力テストでもやれば完全にクビのレベルです。
>だからこの吹田市議の能力は十分なのか? 十分でないのか?
>私は十分でないに一票です。。。

↑↑↑
藤木えいすけ氏は市議でありながらこのレベルのコメントを公開していることを猛省していただきたい

2010年2月9日火曜日

ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての駄文(その2)


今回も、
 21世紀型政治家・竹内じんいち“アクションレポート”
 http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/
について・・・。

 竹内氏は吹田市の市議会議員であり、現職の吹田市市長に批判的で、ガンバ大阪の新スタジアムの建設に非協力的な人物です。


 今回は内容については触れませんが、竹内氏の最新の「考察」が発表されたので、ある一点について取り急ぎ更新します。


 ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての考察(その3)
 http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2010/02/blog-post_08.html

 において、竹内氏はガンバ大阪のことを「ガンバ大阪球団」という独特な表現をされています。



 ガンバ大阪好きの私ですが、今まで聞いたことが無い表現です。



 試しにgoogleで「ガンバ大阪球団」の検索をしてみると、

 一番目の記事は
 ガンバ大阪オフィシャルサイト/この度ガンバ大阪では、共に大阪を本拠地とするプロ野球球団“オリックス・バファローズ”とのコラボレーション企画 ...


 おおっと!これは違いますね、「ガンバ大阪」「プロ野球球団」が同じ文書内に偶然あって検索にひっかかってしまっただけのようです。



 二番目の記事は
 21世紀型政治家・竹内じんいち“アクションレポート”: ガンバ大阪球団はもっと真摯な姿勢 ...


 え!?もう竹内氏、本人のブログですか??検索上位ですね~。



 ちなみに三番目以降も見てみましたが「ガンバ大阪球団」と表現されているサイトを見つけることはできませんでした。



 みなさん、もう、おわかりかと思いますが、「球団」でgoogle検索してみると、12球団、アストロ球団などなど、野球関連ばかりです。

 竹内氏は少なくとも「球団」という表現が自然に出てしまう程度に「野球」には精通されているようですね。


 ところで、竹内氏はかねてより自分のサッカーへの無理解を公言されていました。


>ただ、圧倒的に欠落しているのは、私の「サッカー熱」に対する理解力です。

ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての考察 より
http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2010/01/blog-post_07.html


 「圧倒的に欠落している」と自分で思うのであれば、少なくとも野球と同程度には「サッカー熱」に対する理解力を高めていただきたいものです。少なくとも一般人に比べ、「圧倒的に欠落している」ような状態で正常な判断ができるとは思えません。

 前回述べた通り、10年で960億円とも言われる新スタジアムの府内への経済効果や、スタジアムの公共性がもたらす吹田市への利益について、竹内氏は(あえて?)一切触れていません。ネガティブな情報だけを取捨選択したかのような偏った内容の記事を「考察」と称し、市長への批判記事を掲載しています。

 公共工事が減らされるこのご時世に、民間企業が150億円も出資してくれる大型工事、その経済効果を全く考慮しない記事を、考察と呼ぶには値しないでしょう。吹田市長およびサッカーに対するただのネガキャンです。


 吹田市全体の利益を考慮せず、偏った思想で自己の考えを押し通してしまうような人がいるとすれば市議会議員にはふさわしくない、と私は思います。竹内氏がこれに当てはまるかどうかは知りませんが・・・。


Zannen

2010年2月8日月曜日

ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての駄文

 
 私は吹田市の万博記念競技場に通いガンバ大阪を応援することを楽しみとするガンバファンです。最近、民間企業のガンバ大阪によって新スタジアムの建設が計画され、吹田市で議論されていますが、それについて吹田市議員の残念なブログがあります。


まずはこれを見ていただきたい。
↓↓↓

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090619/osk0906190212000-n1.htm
http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=1579
ガンバ大阪新スタジアムの経済効果 10年で960億円 関大・宮本教授試算 2009.6.19 02:11

 Jリーグ・ガンバ大阪の本拠として、新しいサッカースタジアムを吹田市の万博記念公園に建設した場合、府内への経済波及効果が10年間で約960億円になるという試算を、関西大学大学院会計研究科の宮本勝浩教授らがまとめた。
 チケット代や交通費、場内での飲食、グッズなど観客1人当たりの消費額を8281円と推定。


そしてこれ
↓↓↓

吹田市市議会議員 竹内じんいち氏のブログ

http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2010/01/blog-post_07.html
2010年1月7日木曜日
ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての考察

http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2010/01/blog-post_30.html
2010年1月30日土曜日
ガンバ大阪・サッカー専用スタジアム建設構想についての考察(その2)
 
 要約すると、民間企業のガンバ大阪が150億円負担して寄付してくれると言っている新スタジアムは底地代約2億円やら修繕費(25年後くらいの約22億円)やらがかかるから反対。大阪府が負担するならいいが吹田市は負担すべきでない。
 
 吹田市長のやりかたは、
「市民にウソの情報を流して」
「傲慢さが政治家としての資質を問われる」
「市長や一部の職員と、ガンバ大阪幹部との癒着とも言える密着ぶりは異様」
「市長および政策企画部長は責任を取るべき」
「行政の中立性などは踏みにじられています」
「行政経営資源を私物化するような態度は重大な問題であり、救いようのない‘思い上がり’」

 
 この不景気のご時世、民間企業が150億円も使って経済効果960億円(府内)の公共性の高いスタジアムを建設しようとしてくれているのに、ネガティブな意見だけを並べて、真っ向否定です。
 
 新スタジアムの建設が取りやめになるとすれば少なくとも民間企業が吹田市において150億円を投資してくれる工事費を、それによる経済効果をドブに捨てることになります。
 
 なんともったいない話でしょうか。


 私としては、ガンバ大阪の気が変わってスタジアム建設地を変えてしまう前に早く吹田市に正しい決断をして欲しいと、切に願います。
 
 竹内氏のブログの内容を読めばわかると思いますが、名ばかりの「考察」には、スタジアム建設によるポジティブな効果については(少なくとも明確には)触れられていません。
「考察」と銘打つからには、ポジティブな効果についても触れるべきで、触れないからには、公平性・論理性に欠けた、文字通りただのブログ日記だと私は思います。
 (ちなみに私のブログはただのブログ日記です。)

 例えば、「経済効果960億円のうち、吹田市への効果は~億円で、吹田市単体の利益を考えると、ポジティブな効果は薄く~であり民間企業による150億円の投資の経済効果については~」など利益となりうる要素を棄却しないと考察にはなりません。
 
 また、吹田市長への的外れな批判には、社会人としての品位が感じられない残念なブログです。
 
 
 このブログを読んだ感想として、私としては、竹内氏が 「自分の出世か私怨のため、吹田市長を批判する材料として、 あえて客観性を排除し、スタジアム建設について品性に欠ける表現で批判している」ように思えてなりませんでした。
 
 自己の利益のために、市民の利益を阻害する可能性のあることをしているとすれば、そんなことは、やめてもらいたいと思います。
 
 もし、竹内氏がわざと意図してネガティブな情報だけを流しているとすると、(竹内氏本人の表現を借りると、)「市長批判のプロパガンダ記事を掲載し、市民にウソの情報を流す」行為にあたると思いますが、いかがなものでしょうか?

 少なくとも「市報すいた」において「・・・市内に建設が計画されているサッカー専用スタジアムを拠点として・・・」という表現を用いたことを理由に市長の免職を主張するほど論理は飛躍していないと思いますが?

 最後に竹内氏のコメントで締めくくりたいと思います。
「市民にウソの情報を流して、一切の責任がないなんてことはあり得ません。」



 私はそうは思いませんが、少なくとも竹内氏が偏ったブログ内容について吹田市長やガンバファンに謝罪することは必要でしょう。



Zannen